居酒屋「赤富士」
こんばんは。
急に寒くなりましたね。もうすっかり秋です。
今日はずっと気になっていたけれど今まで入れないままでいたお店にお邪魔して来ました。
「赤富士」という、居酒屋、焼き鳥、やきとん屋さんです。
高井戸駅を環八沿いにオオゼキへ向かい、そのまま通り過ぎてシナバーも通り過ぎて、少し歩いたところにある、ホッピーの旗と赤ちょうちんが目立つ、大変渋いお店です。入口の扉も中が見えないもので、窓にはメニューが貼ってあり、店の様子が窺い知れないないため、入ってみないとまったく様子がわかりませんでした。
ちなみに伺ったのは、木曜の18時半頃。流石に空いているかな?と、思ったのですが、入ってみると、3卓あるテーブル席は満席、カウンターも7〜8席ありましたが2人のお客さんが居ましたので、結構賑わっていました。客層は、仕事帰りと思しき40〜50代のスーツ姿のサラリーマン男性が主。カップルもちらほら。若い人はほぼ居ませんでした。女の子一人なので非常に浮く。一番奥のカウンター席に座りました。狭いところが好きなので。
メニューはカウンター上部にずらりと貼ってある紙とホワイトボードなどを参照する形。席からは見えなかったので、スマホで撮影してから席でゆっくりと眺めました。
まずは生ビール中ジョッキと、メインである、焼き鳥、やきとんを注文して待ちます。
ファーストオーダー
* 生ビール 中ジョッキ 500円
* やきとんセット(5本) 500円
* 鶏皮串 120円
今日のお通しは、ラタトゥイユのようなソースで細めのサラダパスタを和えたようなもの。トマト、ツナ、玉ねぎ、ナス、ズッキーニ。トマトの酸味とお酢がとても爽やかで美味しいです。いくらだろ?今度聞いてみます。
生ビールは、sapporo黒ラベル。中ジョッキでかんぱーい!
鶏皮、たれで頼んだのですけど、塩で来てしまいました。ちょっと迷って、値段は変わらないですし、そのまま食べる。かりじゅわ!!!今度はたれで食べます!
やきとん5本セット、シロとレバーが塩、タン、カシラ、ハツがたれ。多分、カシラだと思うんですけど、弾力があって美味しい。牛はらみみたい。豚タンも、特有の臭みや固さが気にならない。火も入りすぎてないし、美味しい。これで単品でもセットでも一本100円とか……安いです。
ゆっくり味わって食べました。これは他のメニューもきっと期待出来る!
生ビールを注文しようか迷ったのですが、レモンサワーを追加注文。
* レモンサワー 370円
ジョッキではなく、グラスサイズ。氷の分を加味しても、ビールのほうがコスパいいかも?もちろん生レモンではなく、甘みのあるシロップか果汁か。
お財布の中を確認して、料理を追加注文。
* つくね串 150円
* ぼんじり串 120円
* とりからあげ ねぎソース 450円
つくね、見た目は失礼ながら既製品に見えてしまったのですけど、よくみると明らかに手作り。悩んだ末に塩で注文したので、匂いをかぐと、とってもお肉の香りがして、大変よい。一口かじると鶏肉の弾力と甘み、おこげの香ばしさが口の中にじわっと広がる。これで150円ならリピート確実。塩で正解かもしれません。すごく美味しいです。
ほんじり、とてもぎゅっと詰まった脂が美味しいです。歯ごたえもぷりっとしていて楽しいですし、大変よいです。
とりのからあげネギソース、レタスとくし切りレモンが添えてあります。中サイズくらいのが5個。醤油の旨味とお酢の酸味、胡麻油の香りが口いっぱいに広がります。ネギの香りは少し控えめです。お肉はわりとさっぱりなので、むね肉なのかな?もも肉にしてはさっぱりだなって思いました。むね肉もも肉混合かもしれないです。衣は片栗粉ベースですね。甘酸っぱく、完全にわたしの好みでした。ホワイトボードに書かれた逸品だったので、限定メニューかもしれませんが、これはリピート確定です。串切りレモンがついてましたので、最後にレモンを絞って一口。爽やかな酸味が広がって、甘みが引き立ち、とっても美味しいです。
さて、いい時間です。お店の中は広くないので、先にお会計をしてもらって、お支払い。平日の夜だけど、まだまだ多くのお客さんで賑わっていました。
ごちそうさまでした。また来まーす。
【食べログ】
赤富士 (あかふじ) / 居酒屋 焼き鳥 焼きとん
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/13122004/